fc2ブログ

あけましておめでとうございます。

ちょっと遅くなりましたが。

2ヶ月ほど、何の更新もしておりませんでした。
多忙であったのと、疲労が蓄積していたことを、
言い訳にさせていただきます。

最近は、LIVE映像のUPも行っておりませんが、
実は、ZOOMのQ3の調子が悪くなってしまいまして、
映像が撮れなくなってしまったのであります。

もしよろしければ、
LIVEの動画を撮影されている方
データをお貸しいただけると幸いです。

くれぐれも、遠まわしに、
誰か新しいQ3をプレゼントしてください
といっているわけではありませんので。
スポンサーサイト



あけましておめでとうございます。

本年も宜しくおめでとうございます。

正月も元気に営業しておりますので、

初詣の道すがらお立ち寄りいただけると幸いです。


新春早々、
ちょいとスピ系のお話を。

昨夜は、除夜の鐘を聞きつつ、
年越しを迎えられた方も多いのではないかと、
そう思います。

108の煩悩 と言われておりますね。

煩悩って何だろう? と言う話になりますが、
金、名誉、色 等々
実はこれらが煩悩の正体であるわけはないのですね。

これらの裏側にある、

“でなければならない”“であるべきだ”“しなければならない”

という各々の思い、
これが煩悩の正体です。

固定観念、とかブロックという言葉に置き換えてもよいかもしれません。


昨年、瞑想中に、

“スケベは煩悩ではない。”

“スケベであると言う事実を後ろめたく思う、その思いの、源にある固定観念こそが煩悩なのだ。”


というニュアンスのことを、脳天気な向こうの世界の方々より、
ご指摘いただきました。

煩悩と言うものは、無くしてしまえばいいものか、
というと、そうではなく、
人間として生きるうえで必須のアイテムでもあるわけです。
煩悩を失えば、この世に人として生きている
その理由さえも失われます。

何かの事象が、目の前に現れたとき、

妬み・嫉み・怒り

そんな感情が自分の中に湧き上がったとしましょう。

その時、
何かの事象が私たちにその感情をもたらしたのでしょうか?
違います。

自らが培ってきた煩悩(固定観念)が、
私たち自身を苦しめているに過ぎません。
自分を苦しめる原因は、自分の外側には無く、
自らの内側にあるものです。

事象はいつでもニュートラルであって、
何の意味も持ち合わせていません。

同様の事象が訪れても、
それを、
喜び・感謝、などの感情が生まれる
新しい煩悩に置き換えてしまえばよいわけです。

“お前は豚だ!”“何だと!このやろう!”

“お前は豚だ!”“ああ!女王様!!”


いやいや、そういう話じゃありませんよ。(笑)

この世を去るときには、
新しい煩悩でさえもすべて捨てていきましょう。
 
結論

スケベは煩悩ではない

滅多にしない新春説法でした。



本年もありがとうございました。

この記事を書いている時点で、今年も残すところ

後4時間あまりとなっております。

今年もたくさんの方々が、

それぞれの楽しみ方で、音楽を楽しんでいってくださいました。



そのスタンスは本当に人それぞれで、


自分の好きなアーティストの思い出の歌を、

自分で演奏することを楽しむ人


自分の“思い”を自らの歌に込め、

何かを人に伝えたいと思っている人


自分が何者であるのか

どういう自分でありたいのかを

自分に問うている

そんな人


プレイヤー同士、会話を楽しむように、

音を奏で紡いでいく人


短編小説やアメリカンジョークを書くように

音楽を奏でる人


まあ、最後のは、私自身のことなんですけどね。


皆さんはどうでしょうか?

お一人お一人のお顔を思い浮かべながら、

こんなことに思いを馳せてみました。


本当に今年もいろいろなことを、

皆様方から学ばせていただきました。

そして、相変わらず今日も、


音楽って何なんだろうね?


と楽しき自問自答をしてほくそ笑んでおります。


さて、皆様方が

来年もよいお年をお迎えくださいますよう、

心より祈念申し上げて、

本年のブログは締めさせていただきたいと思います。

丙午といえば

この方を忘れちゃあいけません。

キョンキョン

小泉今日子さん

“あまちゃん”でお母さん役やってますね。

早生まれなので、

学年で言えば先輩です。


今年の紅白 ※特に見ていませんが。

挿入歌の

“潮騒のメモリー”

まず、出場決定でしょうね。

宮藤官九郎さんの作詞ですが、

いにしえの楽曲のパロディ満載で、

そのふざけ具合が面白いですね。


早生まれのマーメイド~♪


出演者のありとあらゆる情報を網羅していて、

その個性が発揮できるような脚本


お見事です。




PCクラーーッシュ!!

日々酷使されているメインのPC

またしてもクラッシュいたしました。

予感があったので、

外付けハードディスクに弥生会計などは、

バックアップを取っておいたのですが。



そういえば、

車のエアコンも壊れ

ギターのピックアップも壊れと、

電化製品のクラッシュが相次いでおります。


祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり


アコギのフレットと指板も

尋常でない抉れ方となってまいりました。


自分が考えている以上に酷使しているんだろうと

想像できますね。


プロフィール

Creator’s Cafe

Author:Creator’s Cafe
愛知県岡崎市羽根東町2丁目6-6
電話 0564 - 77 - 2220
席数 通常15席
機材 CUBASE5/
音響卓 MG166CX/
スピーカ BR12/
軽食 パスタ/バゲット他
飲物 ウイスキー/ビール/コーヒー他

貸切イベント大歓迎!!!
飲み放題プランも可

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
最新トラックバック
クリカフェ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR