fc2ブログ

ときどきされる質問

“マスター!むかし、音楽やってたの?”

という、質問を時々されます。

その度に、

あれ?

と長考モードに入るわけですが。(笑)

質問の意図、あるいは、その方の言う音楽の定義について、

少し考えてみるわけです。


“プロとしてやっていたの?”

という意味にも受け取れますし、

音楽とは無縁の、ただのおじさんに見える、

という意味かもしれません。


もしかしたらその方の中では、

音楽=暴走族

のようなものであり、

時期が来たら、

社会復帰するために、引退をしなければならない

類のものであるのかもしれません。


もしかしたら、

スポーツ選手のように、

やがて、衰えゆく身体能力に限界を感じたとき、

現役を退くもの

というイメージがあるのかもしれません。


“膝の故障が原因で・・・。”

“フリー打撃でも球が飛ばなくなった。”

“いや!まだ、リオデジャネイロを目指してます!”


とか、

どう答えたらオモシロイだろうかと、

真剣に考える私がいるわけです。

3-4-3 考察

う~ん。

やっぱり試してほしい。

昨日の4-2-3-1は良かったと思います。

が、

やっぱり両サイドに開いた、香川、岡崎両選手の、

献身的なディフェンスに支えられていた

そのように思います。


         前田
香川                 岡崎
         本田
    遠藤        長谷部
長友                 内田
    今野        吉田



ふたりは、もっと中央寄りでプレイしてほしい。

そうすることで、攻撃面でのチャンスはもっと広がる。

でも、4-2-3-1だと必ず、

両サイド、あるいはバイタルエリアがガラ空きになって、

カウンターのきっかけを与えてしまいそうです。


       香川 前田 岡崎
長友                   内田
          本田

       遠藤    長谷部

       今野    吉田




ふたりは、セスク・ファブレガスでもなければ、

ペドロ・ロドリゲスでもなく、

香川、岡崎なんですから。


そうなると、3-4-3しかない。


     香川     岡崎
         本田 
長友                内田
     遠藤     長谷部

  今野     栗原    吉田


昨日の後半34分、栗原の投入にはこんな意図があったと

そう思います。


直後に事故のようなゴールがありましたけどね。

あそこは、遠藤選手でしょうか、

スライディングタックルに行ってしくじって

オアーと内田

一対一の局面を作ってしまったのがまずかったですね。

私の感じたフォーメーション通りなら、

中央に今野と栗原をのこして

ケアに行くのは・・・。


いや、

とにかくこれから何度も試して、

慣れていってほしいと思います。

4-2-3-1では、本大会は戦えないと思いますよ。    

アジア最終予選 グループA展望

日本代表がアジア予選突破を決めてくれましたが、

もう一つののブロックは大変なことになっていますね。

残り2試合で、韓国、ウズベキスタン、イランが、

勝ち点でほぼ並んでいます。

数字上は、韓国が首位に立っていますが、

実際には横一線であると言ってもいいでしょう。

残り2試合、

韓国の場合、アドバンテージとなるのは、

両試合ともホームで戦えることですね。

しかし逆に、その2試合がウズベキスタン戦、イラン戦であること

これが問題ですね。

ウズベキスタンとイランは、それぞれ、

ホームでのレバノン戦、カタール戦を残しているので、

勝ち点3を積み上げてくる可能性が高いですね。

なので、韓国はホームでの試合、勝ち点3をとらなければなりません。

万が一、2試合とも引き分けると、

3位通過のプレーオフという過酷な試練が待ち受けています。


グループBの結果にもよりますが、

最悪の場合、3位通過のオーストラリアあたりと対戦し、

そこで勝ち残っても、

南米5位(※現時点ではウルグアイ)とのプレーオフを勝ち抜かなければなりません。

このプレーオフは、最終予選より厳しいものとなりますね。


6月に世界各地で行われる国際試合の数々。

目が離せません。

日本代表おめでとうございます。

いやあ・・。

疲れました。

ワールドカップ予選

ドーハ、ジョホールバルから今までに、いったいどのくらい

寿命を縮めたことでしょう。


今日は、4-2-3-1でしたが、よかったですね。

ディフェンスラインが常によい位置保ち、

前線の岡崎、香川の両サイドの守備が効いていましたね。

まず守備を徹底する、

この最終予選では、最もすばらしい出来だったのではないでしょうか。


オージーもかなり守備的だったので、

攻撃の糸口は見つかりにくかったでしょうけどね。


ポジションチェンジも完璧だったと思います。


それが、得点・失点という結果に必ずしもつながらないというのが、

フットボールの怖さでもあり面白さでもあり。


今後は、柿谷選手あたりとか、試してほしいですね。

4-2-3-1だとどうしても、岡崎、香川選手が両サイドに開かなくてはいけないので、

内側に絞り込める3-4-3もう一度試してほしいです。

その場合、本田選手が、長谷部選手の代わりに中盤で遠藤選手と並ぶか、

前線で香川、岡崎両選手と並ぶかが見どころです。

ブルガリアVS日本

3-4-3

ついに試しましたね。

日本代表。

選手間の距離感がうまく保てていて、安心して見ていられました。

よかったと思います。前半は。


4-2-3-1

にしてからの後半は、やっぱりひどかったですね。

前線とバックスが乖離してしまって、中盤がガラ空きの、

いつもの、サイドからのカウンターを食らうパターンです。



アジア予選でも欠点が露呈しているんだから、

もうそろそろ考え直さないと通用しないと思うんですが。


それにしても都並さんの解説は、?????

でしたね。


プロフィール

Creator’s Cafe

Author:Creator’s Cafe
愛知県岡崎市羽根東町2丁目6-6
電話 0564 - 77 - 2220
席数 通常15席
機材 CUBASE5/
音響卓 MG166CX/
スピーカ BR12/
軽食 パスタ/バゲット他
飲物 ウイスキー/ビール/コーヒー他

貸切イベント大歓迎!!!
飲み放題プランも可

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
最新トラックバック
クリカフェ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR